2023年4月発売 サッカー本+役立ちそうな本 (新刊、戦術、自伝、指導法、トレンド、スポーツビジネス、高校サッカー)勝つ方法、上手くなる方法を見つけよう!

sorare(ソラーレ)

こんにちは、石本です。

進化した戦術は、その対策が進化する。試合でのプラン変更すれば、その対策プランを用意する。とすれば、戦術、プランの上を行く、傑出した個。その個はどのように作られるのか。どのような環境がその個をつくるのか。

個とは何か。ストライカー、ウイング、ボランチ、サイドバック、インサイドハーフ、センターバック、GK。それぞの次世代の個を築く。

さて、みていきましょう。

1.新しい部活のつくり方 地域移行にともなう指導者の教科書  2023/4/1

2023年度から全国の公立中学校で始まる、「部活動の地域移行」。その「新しい部活」をつくっていくためのポイントを、各分野のトップランナーが解説したのが本書。チームづくり、コーチングの基礎を、青山学院大学駅伝チームの監督で、地球社会共生学部教授の原晋氏が解説。体と心のケアの部分を、名実ともに日本のトップフィジカルトレーナである中野ジェームズ修一氏が担当。安全対策といったメディカル面を、医師・医学博士で、ハーバード大学やソルボンヌ大学で客員教授を務める根来秀行氏が説明。部活動で指導を始める人はもちろん、学校関係者や中学生本人、そして保護者の参考にもなる、新しい部活動の教科書!

2.基礎から学ぶ スポーツ運動学 佐野淳  2023/4/1

運動の学習者・指導者の誰もがつまずきがちな悩みに、運動する人の「意識」と「感覚」から迫り、課題解決を目指す「スポーツ運動学」。 スポーツ実践者に寄り添い、現場の指導をよりよいものにするために構想されたスポーツ運動学を、基礎からやさしく解説した、運動・スポーツ関係者必携の入門書。

3.介護の世話にならない 鎌田式「90歳の壁」を元気に乗り越える5つの極意 鎌田 實 2023/4/1

選手寿命を伸ばすヒントがここにある。
90歳は、長寿のための最大の壁だといえますが、
「筋肉と骨」が丈夫になって
90歳になっても自分の脚で歩くことができる【筋活・骨活】
「腸」が元気になって免疫力が高まり、
がんの予防や感染症の重症化を防げる【腸活】
「脳」が若返ってボケにくくなり、
認知症を予防できる【脳活】
「脈」を活発にして血管の若返りを促し、
高血圧や高血糖から遠ざける体をつくる【脈活】
「眠」の力を高めることで、
年をとっても質の良い睡眠を手に入れられる【眠活】

4.完全図解版 プリズナートレーニング 自重力で筋力を作る方法のすべて ポール・ウェイド, 山田 雅久他 2023/4/4

この本には、わたしが監獄で学んだトレーニング技術が凝縮されている。そして、あなたに使ってもらうために書いた本でもある。読むだけではなく、実際に使うのだ!
構成としては、PART1~3までの3パートから成り立っている。
PART1「準備」では、コンビクト・コンディショニングと名付けた私がつくった自重力トレーニングシステムの背後にある理論、性質、得られるものと利点について学ぶことができる。
また、いにしえのキャリステニクスのことや、現代的なジムトレーニングと比べた時の自重力トレーニングの利点、監獄内でのトレーニングスタイル、コンビクト・コンディショニングの起源と歴史について知ることができる。
PART2「ビッグ6:自重力トレーニング」は、このシステムの真髄を伝えるものだ。有能なコー チであれば、筋肉を鍛えるエクササイズを何千種類も教えてくれるだろう。
しかし現実的には、数種類の重要で基本的なエクササイズで構成されたルーチンがあれば十分だ。なぜなら、わたしたちの体は600以上の筋肉からできているが、ある筋肉系は他の筋肉系と一緒に、あるいは全体として調和しながら機能するよう進化してきているからだ。筋肉を個々に働かせようとすると、この摂理を無視することになる。
最高のアプローチ法は、体全体を完全に動かす最小限に絞ったエクササイズを続けることにある。この本は実際に、どう鍛えたらいいかのマニュアルになっている。
PART3「セルフコーチになる」では、あなた自身があなたのコーチになる方法を教えている。
ウォーミングアップの正しいやり方から、アスリートとして絶え間なく進歩していくにはどうしたらよいか、また独自のトレーニングルーチンを構築する方法までを知ることができる。

5.観るまえに読む 大修館 スポーツルール2023 2023/4/5

オリンピック種目を含む44種類のスポーツの基本情報と最新ルールを網羅!カラー・イラストを用いてビジュアルに解説。

6.スポーツと運動~健康づくりの理論と実際~ 第2版 愛知大学 名古屋体育研究室  2023/4/5

本書は,大学生として誰もが共通に社会へ出る前に「自分の健康は自分で守る」ことを頭で理解して体で実践することができる心身共に健康な社会人となるための学ぶべき基礎的な教養として,健康や体力に関する調査や測定並びに食事バランス診断や日常の運動量測定,さらに,実技種目におけるトレーニング方法を学習するためのテキストとしてまとめられている.
本書のテーマは「正しい運動実践と生活習慣による生活習慣病の予防のための基礎的な知識の理解と技能の習得」である.ねらいは,読者自身が体力レベルと健康状態,食生活と日常運動量等を測定診断・評価することにより,自分自身の生活習慣を認識させ,生活習慣病を予防するための基礎的な知識を学び,自分自身で生活習慣を見直して改善するための積極的な健康行動を動機付けする.その後に実技を通して生活習慣病予防のための運動実践習慣を身に付ける.
さらに,より深くスポーツを学び,より楽しく実践し,新たなスポーツを自分達の手によって作り上げる体験をすること.これらによって,スポーツを一生涯継続的に実践していく基礎的な力を身に付けさせることをねらいとしている.

7.サッカークリニック 2023年5月号(別冊付録:ゲーム分析ノートブック2023春)  2023/4/6

特集 個人か? 戦術か? 個を育てる戦術
PROLOGUE:小井土正亮[筑波大学/監督]
Jクラブの指揮官が語る「戦術」 PART 1 四方田修平[横浜FC/監督]
Jクラブの指揮官が語る「戦術」 PART 2 時崎悠[栃木SC/監督]
Jクラブアカデミーの戦術指導 PART 1 後藤雄治[ヴィッセル神戸/アカデミーダイレクター]
Jクラブアカデミーの戦術指導 PART 2 小笠原資暁[東京ヴェルディ/ジュニアユース監督]
高校サッカー×戦術 荒瀬陽介[北越高校/監督]
ジュニア年代×戦術 深江鷹志[FCアロンザ/代表兼U-12監督]
SPECIAL REPORT ヘッドオブコーチングの仕事って何だ?
里内猛(鹿島アントラーズアカデミー・ヘッドオブコーチング)
世界で通用する個を育成する「ブラジル流育成メソッド」 第9回:ポジション別考察(MF編)
サッカーが得意になる体づくり第5回:「定位能力」の高め方を研究する
GK TRAINING REPORT 講習会から学ぶGK練習メニューの発展例 澤村公康(ゴーリースキーム代表)
サッカーに必要なメンタルとは?「しなやかな心を育てる」第15回:「成功体験」が及ぼす悪影響
ジュニア年代クラブ訪問 第117回:FC大泉学園(東京都)
勝つための栄養セミナー
スペイン式 良い指導者のあり方 ランデル・エルナンデス・シマル(アスレティック・ビルバオ)
第4回:<ブロック2>トレーニング/<テーマ1>選手の学びと意欲に寄り添う指導(U-18編)

8.巨人論  2023/4/6江川 卓 (著)

【他競技から学ぶ】
“怪物”が語る現役時代、そして令和の巨人軍
すべての野球ファン必読!!
江川卓が明かす投球の秘密、自らの巨人時代、
そして現在の巨人軍解説まで。
昭和の怪物、20年ぶりの単著がここに登場!!
・ストレートとカーブだけでどう戦っていたのか?
・「江川の投げる時はがんばらない」と言われた過去
・長嶋さん、王さんたちレジェンドとの思い出
・ライバル西本との知られざる関係性
・2022年の巨人振り返りと2023年シーズンへの期待 etc.
怪物の現役時代を振り返れるだけでなく
江川流「野球の見方」も学べる1冊です。

created by Rinker
SBクリエイティブ

9.超一流の腸活術 最高のパフォーマンスを生み出すための食事法と習慣 江田 証  2023/4/6

読んで実践!仕事がデキるビジネスパーソンの新常識
毎日、最新の治療法を求めて国内外から患者が訪れるクリニックの院長でカリスマ医師の著者が教える、腸科学の最新知識と実践法。
教養としての腸のキホンと、読んで実践するだけで腸の調子が整い、心身ともにみるみる健康になる食生活と習慣を掲載。
仕事で多忙なビジネスパーソンの体調管理に役立てる。
睡眠の質を高め、疲労回復につながる腸活のニーズは昨今ますます高まるばかりだ。
加えて、コロナ禍やウクライナ情勢など不安定な社会情勢の中、ストレスを抱える人々も増加している。
本書は「第2の脳」とも呼ばれ、心と体のベースとなる腸を3週間の短期集中で整え、
仕事のパフォーマンス向上を目的にビジネスパーソンの健康増進を支援する。
腸内環境を改善することで、良質な睡眠や免疫力アップ、疲労回復、メンタル安定など様々な効果が期待できる。

10.波動筋トレメソッド ~夢の肉体改造が実現する筋トレを超える筋トレメソッド~ 柴田2023/4/7

理想のカラダへ進まないジレンマを感じている方へ
40歳を過ぎてからの筋トレを再開して、有名選手が行なっているさまざまな方法を試してみたり、筋肉が成長するというサプリメントを摂取したり、睡眠や休息に気を使ったりと、試行錯誤した割にはカラダの反応は乏しい日々。。。
そんな時に出合ったのが、「量子力学」「脳科学」「心理学」。
40代半ばにして、「量子力学」「脳科学」「心理学」を実際の筋トレに当てはめて実践すると、それまでうんともすんともいわなかったカラダが変化し、筋肉が4㎏近く増え、体脂肪率も18%台から6.2%まで落ちたのです。
自分史上最高のカラダを作り上げ、企業主催の肉体改造コンテストで優勝。さらに40代後半で迎えた神奈川県ボディビルコンテストでも優勝。50歳でチャレンジした東日本ボディビルコンテストでは、マスターズ準優勝にまでたどりつきました。
筋トレを超える筋トレメソッド「波動筋トレメソッド」
この筋トレメソッドは、量子力学をベースに筋トレにアレンジしたもので、年齢・性別問わず、理想のカラダになりたいという思考と意識を強烈な波動エネルギーとして物理的に肉体に反映させるものです。
量子力学というと、拒否や否定、あるいは疑いがあるのも否めないと思いますが、選択肢のひとつとして試してみるくらいの気持ちで、本書を読んでいただければと思います。
今までカラダづくりを行なってきた方はもちろん、これからトレーニングをはじめようとしている方にも、新しいトレーニングの概念として取り入れれば、これまでと比べようもない飛躍的な肉体改造が可能になるはずです。

11.東北大学病院式 腎機能を自力で強くする食事と運動  2023/4/10

腎臓を守るための医療常識は、昔と今とで大きく変わっています!
腎臓病の名医が腎機能を強くする最新のセルフケア法を実践アドバイス
腎臓は人生をより長く、健やかに生きていくために重要な器官ですが、「沈黙の臓器」と言われ、知らず知らずのうちに機能が低下してしまいます。
腎臓の濾過機能は、60代になると20代のときの約半分になるとされ、加齢とともに衰えてしまうもの……。また、腎臓病は高齢になるにつれ増加し、70代の3人に1人、80代の2人に1人が慢性腎臓病(CKD)に罹るとされ、新国民病と呼ばれています。
以前まで慢性腎臓病は、「運動を控えて、安静にしていなくてはならない……」、「厳しい食事制限を続けなくてはならない……」とされていましたが。しかし現在は、「安静は禁物で、むしろ運動したほうがいい」、「厳しい食事制限をするより、3食きちんと食べて体重や筋肉を落とさないほうが大事」というように変わってきました。
こうした慢性腎臓病の医療常識を180度変えた治療メソッドが「東北大学病院式・腎臓リハビリテーション」(腎臓リハビリ)。
本書では、腎臓病の第一人者である東北大学名誉教授・上月正博医師が、「腎臓リハビリ」にもとづいた「腎機能を強くするセルフケア法」を徹底解説。
今日から実践できる「食事術」&「運動メニュー」など、具体的なアドバイスが満載です!

12.面白いほどわかる シニアのための筋肉の新常識  2023/4/11

知っているようで知らない筋肉について、図解で徹底解説します。筋トレで筋肉を増やしたり、維持することは高齢者にとってもメリットがたくさん。高齢者のフレイルやサルコペニア対策としても注目されています。いつまでも動ける体を実現するために、筋肉を減らさない知識や実践法を教えます。

13.footballista(フットボリスタ) 2023年5月号 Issue096  2023/4/12

特集 三笘薫、クバラツヘリア、ムドリク…“専門職”が復権した現代ウイング考察

14.東大卒キックコーチが教える 本当に正しいキックの蹴り方 田所剛之  2023/4/13

著者・田所剛之氏は東京大学でスポーツバイオメカニクスを専攻し、卒業研究ではサッカーのインサイドキックを力学的に研究しました。
在学中は、東京大学サッカー部のフィジカルコーチも務めました。また、学生ながらパーソナルトレーナーとしても活動しており数多くのJリーガーを指導しています。
本書では感覚的なことは一切排除をして、物理学的に正しいとされるキックの理論を記しています。
いままでは慣習的に正しいとされていたけれども、物理学的には間違っていたキックの常識にメスを入れます。
本当に強いシュートの蹴り方、本当にゴールに繋がるフリーキックの蹴り方、本当に味方が求めるパスの蹴り方を身に付けられます。
オールカラーでイラストと写真をふんだんに使い、サッカープレイヤー、サッカー指導者だけでなくサッカー少年・少女の保護者の方などにも理解しやすい作りとなっています。

15.老いと腸 名医が教える老けない人の腸活術  2023/4/13

老化防止のカギは「腸内細菌」にあった!
認知症、老年性うつ、骨粗しょう症、筋力低下、髪や肌のトラブル……。
シニア特有の悩みはすべて腸とつながっている。

著書累計88万部突破!毎日、国内外からお腹の不調をかかえた患者が最新の治療法を求めて来院する、カリスマ消化器専門医が語る腸活の新事情。

16.スタジアムの神と悪魔――サッカー外伝・改訂増補版エドゥアルド・ガレアーノ、 飯島みどり 2023/4/14

▶︎世界中のサッカーファン、ジャーナリストたちが読み継いできた、ウルグアイ・モンテビデオ生まれの作家エドゥアルド・ガレアーノの極上の”サッカー文学”/スポーツジャーナリズムの名作を、待望の改訂増補版でお届けします。

▶︎全156篇のエッセイが収録されており、ペレ、ガリンシャ、ジーコ、マラドーナ、プラティ二、フリット、バッジオ、ロナウド、ロナウジーニョ、ロマーリオ、ベベット、ジダン、メッシまで、古今東西の名選手や名試合、クラブやファン、社会・文化の諸相、W杯についてのエピソード、そして日々のサッカーの興奮、楽しさ、熱さ、そして”摩訶不思議”が描かれています。1930年代から2014年までのサッカーを巡る美と闇の日々、スタジアムにさす光と影――ボールと人間、そして政治、経済、権力――についての稀代のクロニクルです。

「もはや何年も前のことだが、カレリャ・デ・ラ・コスタで私とすれ違った子供たちに捧げたい。サッカーの帰り途、彼らはこう口ずさんでいた――勝ったさ、負けたさ、どっちにしても楽しかったな」

「よきサッカーに巡り会えたときには、それを与えてくれたのがどのクラブだろうとどこの国だろうとさらさらお構いなく、私はその奇跡に感謝を捧げるのである。」
―― エドゥアルド・ガレアーノ

17.不老脳  2023/4/17 和田 秀樹 (著)

やる気を出すためにはどうすればいいか。
どうもやる気が出ない、毎日がワンパターンだ……それ、脳のせいかもしれません。40代から萎縮が始まる前頭葉。意欲や創造性、理性を司る前頭葉が衰えれば前向きな姿勢が失われるばかりか、怒りっぽくなったり、同じ話ばかりしたり、まだ若くても「がんこ老人」のように。でも、いつまでも若さを保つ人がいるのはなぜなのか……? 1万人以上の脳を診てきた著者が贈る、前頭葉を甦らせるためのとっておきの処方箋。

created by Rinker
新潮社

18.メンタルトレーニング大全 坂井 伸一郎  2023/4/21

トップアスリートに学ぶ 夢をかなえる心のルール!
「アスリートは、生まれつき強靭なメンタルを持った特別な人たち」
厳しいトレーニングや代表の座・レギュラーを賭けた熾烈な競争、負けても必ず立ち上がる精神力……でも、現実は違います。
生まれつきメンタルが強い人間なんて、この世にはいないんです。

のべ約35,000人の一般社会人と、のべ約20,000人のアスリートに研修を行ってきた著者が気づいたのは「一般人もトップアスリートも、どちらも同じようにメンタルが弱い」ということ。
アスリートたちも一般人とまったく変わらず、プレッシャーや期待にストレスを感じ、恐れ、落ち込み、悩み、傷ついていました。

一方、メンタルは弱いながらも、その守り方が非常に上手なアスリートたちにも出会いました。
彼ら彼女らは、何をやって、何をやらないのでしょうか。

本書では、メンタルを上手に整え、いつも前向きに進んでいけるコツを紹介します。
特殊なトレーニングや難しいものはありません。
いつもの考え方や周囲との接し方をちょっと変えるだけでも人生は変わり、夢は近づきます。
学生や社会人のみなさんへ、ビジネスや人生がもっとうまくいく「生きるヒント」をお届けします!

19.ケガをせず動けるスポーツ選手をめざす体づくりの教科書 松野慶之 2023/4/21

スポーツに打ち込む人は腰痛や膝痛などを抱えることが多く,マッサージなどで痛みが軽減しても再発してしまうことが多い。そこで本書では、不調の原因を見つけ出すためのセルフチェックと,その原因を解決するためのエクササイズを紹介し,ケガで苦しむスポーツ選手に「痛みにくく,動きやすい体」のつくり方を教える。

20.ジュニアサッカークリニック2023春夏 2023/4/25

巻頭インタビュー ブレークした広島の「8番」が語るジュニア時代 川村拓夢(サンフレッチェ広島/MF)
「心から楽しむことが、その後につながる。自分にしかない武器を磨いてほしい」

JFA 第46回全日本U-12サッカー選手権大会に出場した7チームに聞く「試合で活躍できるスキルの高め方」

21.アンチエイジングの仕組み  2023/4/25

アンチエイジングの仕組み

22.話し方の一流、二流、三流  2023/4/12 嶋津 良智 (著)

「話すのがニガテ」
「周りに何を言っても動いてくれない」
「上司・部下との話し方がわからない」
「家族と話すとすぐ喧嘩になってしまう」
このような悩みを持っている方は多いかと思います。
実は、その原因は相手との信頼関係がうまく築けていないことにあるかもしれません。
本書では、
「感情コントロール」で心理的安全性をつくり、相手の自己肯定感を高める話し方を教えます。
信頼関係を築くことできるので、相手の本音を引き出し、前向きな毎日を作ることができます。
さらに心を動かす褒め方、叱り方で、相手のやる気を引き出し、周囲を巻き込み成果を出す話し方も身につきます。
三流の話し方、二流の話し方、一流の話し方の3つを比較しながら説明するので、すぐにコツをつかむことができます。
相手を喜ばせ、本音を引き出し、信頼を勝ち取る。
そんな話し方に変わりたい方、必見の一冊です。

23.瞬時に「言語化できる人」が、うまくいく。 荒木俊哉  2023/4/4

●「仕事ができる人」とは、「瞬時に言語化できる人」
「言いたいことが、うまく言葉にできない……」
と悩む人が多い。
例えば、
・【会議】「どう思う?」と聞かれても、うまく答えられない……。
・【面接】その会社への「思い」を、うまく言葉にできない……。
・【企画書】「ぼんやりとしたイメージ」はあるのに、いい言葉が思いつかない……。
本書は、そんな「思いをうまく言葉にできない……」
と悩むビジネスパーソンに向けて、
「言語化力」を鍛えるメソッドを伝えるものだ。
そのメソッドとは、
「頭に思いついたこと」を
A4一枚の「メモ」に次々と書いていくだけの
非常にシンプルなトレーニング。
ただし、「1枚2分」の短い制限時間内で「素早く」書く。
1日3枚で終わらせる。
この「言語化力トレーニング」を毎日の習慣にする。
すると、いつでも必要なときに、必要な言葉が、
「瞬時に」出てくるようになる――。
そんな「瞬時に言語化できる」世界へと、あなたをお連れしよう。
世界三大広告賞ほか、国内外20以上のアワード受賞!
電通トップコピーライターが明かす独自メソッド、初公開!

24.20代が仕事で大切にしたいこと ありのままの自分で成果が出る3つのルール 飯塚 勇太 | 2023/4/5

30代で経営者歴10年以上、内定者時代にサイバーエージェントの子会社社長になり、24歳に当時最年少でサイバーエージェント執行役員になった著者が伝える、ありのままの自分で成果を出して評価されるためのフレームワーク。仕事の「壁」にぶつかっているビジネスパーソンのための「仕事と会社のルールブック」

25.信用2.0 自分と世界を変える「最重要資産」 堀江 貴文 | 2023/4/24

「カネの亡者」になるな、「信用の亡者」になれ。
YouTube総視聴数5億回!
何度炎上しても500万人から支持されるホリエ式信用構築術。
人とカネを動かす信用の「条件」は変わった!
〈信用1.0〉     〈信用2.0〉
高学歴・資格・修業 → 自習して即行動
既婚・子持ち・持ち家 → 結婚も住まいも自由
慎重・真面目 → ノリとスピードが最強
対面至上主義 → LINEとSNSがベスト

26.ホスピタリティサービスをいかす スポーツビジネス学―Sports Hospitality Handbook― 藤本 倫史、藤本 浩由、倉田 知己 | 2023/4/10

スポーツ×ホスピタリティ
スポーツの価値を劇的に向上させ、収益アップに結び付ける秘策がここにある。今スポー
ツビジネスで働いている人、将来働きたい人、スポーツマネジメントを学ぶ学生や社
会人、そしてスポーツと地方創生に関心のある人の必読書。
原田宗彦(大阪体育大学学長、日本スポーツツーリズム推進機構代表理事)
おもてなし、スタジアム・アリーナ、地域資源の活用、DXやインクルージョンとの連携・・・・・・
スポーツ周辺産業の新たなイベーションのカタチ「スポーツホスピタリティ」。そのコン
セプトから将来像まで、具体的事例をもとに記述した本邦初の解説書が登場!
新型コロナウイルス蔓延後のスポーツ業界や旅行・宿泊業界の新しい道しるべが、ここにある!

27.頭のいい人が話す前に考えていること 安達 裕哉 | 2023/4/19

どれだけ考えても、伝わらなければ意味がない。でも、話し方のスキルだけでは、人の心は動かせない。コンサルで叩き込まれたのは、人の心を動かす、思考の「質」の高め方でした。本書は「頭のいい人」が何をどう考えているかを明確にし、誰でも思考の質を高め、「頭のいい人」になれる方法を伝授します。

28.Great Life (グレートライフ) 一度しかない人生を最高の人生にする方法 スコット・アラン、 弓場 隆 | 2023/4/21

ベストセラー『GRATITUDE 毎日を好転させる感謝の習慣』著者が贈る
素晴らしい人生を送る100の方法。
「人生をよくする方法」をテーマにした、王道的自己啓発の最高傑作。

29.「第一印象」の魔法 あらゆる出会いがチャンスに変わる アン・デマレイス, バレリー・ホワイト他 | 2023/4/12

【世界21カ国で刊行】人生が変わる“印象”のバイブル、上陸。
”良い印象”という武器を手に入れて、仕事も人生も思い通りに変えよう。

kindle読み放題(Kindle Unlimited)がおすすめ

最近はある程度するとキンドル(電子書籍)の読み放題で読めることが多いので、そちらもおすすめです。月980円(税込)で10冊まで登録可能。読み終えたら、終了して別の本を登録して読んでいきます。200万冊以上が読み放題で非常にコスパがいいです。
(メリット)
・途中で解約しても30日は無料でつかえます。先に解約しておけば解約忘れなども気にせずつかえます。
・月に1冊以上読めば元がとれる(通常1000円~1500円、漫画、雑誌は500円~1000円)
・広いジャンルがある(小説、漫画、雑誌、趣味、ビジネス、スポーツ、洋書、絵本、音楽、など)
kindle端末が使える(目に優しい、反射しない、バッテリーが持つ、軽量)
(デメリット)
・漫画などは旧作のみで新作は有料になることがほとんど
・読み放題が予告なく変更されるので早めにダウンロードしておく
・ダウンロードは10冊までで、それ以上の場合は返却する必要がある
(口コミでは)
・たくさん読めて便利
・そんなものまで読めるのか
・漫画が弱い
・検索が面倒

kindle読み放題(Kindle Unlimited)初回30日無料はこちら

ランニング時間、家事の時間、通勤時間を活かす聞く読書オーディオブックを活用しよう

そんなこと言ったって、読書する時間なんてないよーというあなたへ。生活の一部をちょっと工夫してみましょう。

メリット

・両手が空き、ものがないから本のおき場所にも困らない
・時間の有効活用ができる(ランニング・家事・通勤・寝る前など)
・スマホで手軽に操作、ダウンロード
・目が疲れない
・スピード設定もあり、速読もできる。脳の活性化にもなる
・いろんなジャンルがあり、耳から聞くので話を聞いているような感じがある
デメリット
・作業しながらだとメモができない
・音声スピードに合わせて進んでいくので止めないと止まらない
・ある程度時間がかかる
 

オーディオブック聴き放題なら – audiobook.jpなら月1冊分で聞き放題(14日無料で解約も可)も可能

聴き放題
ポッドキャスト(月額)
ビジネス
自己啓発
教養
語学
実用・資格
文芸・落語
ラノベ・アニメ・ラジオドラマ
講演会
BL・TL・ロマンス

など聞くことができます。

品揃え 2万7千冊

料金 買い切り/(聞き放題)880円/月、年割625円/月

アマゾンオーディブルなら最初の30日間が無料(いつでも解約可)で聞けます。

ビジネス書
自己啓発
スポーツ
資産・金融
政治学・社会学
文学・フィクション
ミステリー
SF・ファンタジー
エンタメ
ラノベ (ライトノベル)
教育・学習
歴史
語学学習
洋書
LGBT
など聞くことができます。
 
品揃え オーディオブック、ニュース番組、トーク・お笑いなどのバラエティ豊かなポッドキャスト等、12万以上のコンテンツが聴き放題
 
料金 買い切り、読み放題1500円/月
 
アマゾンオーディブルメリットは解約後も購入したオーディオブックはそのまま聞けます。
 
幅広くオーディオブックやコンテンツとしても楽しみたい人はアマゾンオーディブル
書籍を中心に楽しみたい人やコスパ重視の人はオーディオブック聴き放題なら – audiobook.jp
 
まずは無料利用で試してみるのがいいと思います。
 
2023年3月発売 サッカー本+役立ちそうな本 (新刊、戦術、自伝、指導法、トレンド、スポーツビジネス、高校サッカー)勝つ方法、上手くなる方法を見つけよう!
こんにちは、石本です。 いよいよJリーグも開幕しました。常にアップデートするサッカーと社会情勢、テクノロジー。テク...
2023年2月発売 サッカー本+役立ちそうな本 (新刊、戦術、自伝、指導法、トレンド、スポーツビジネス、高校サッカー)勝つ方法、上手くなる方法を見つけよう!
こんにちは、石本です。 高校サッカーも終わり、海外サッカーもすでに再開しております。そしていよいよJリーグが開幕し...
404 NOT FOUND | 石本信親FOOTBALLBLOG
Just another WordPress site
2022年12月発売 サッカー本+役立ちそうな本 (新刊、戦術、自伝、指導法、トレンド、スポーツビジネス、高校サッカー)勝つ方法、上手くなる方法を見つけよう!
ついにW杯が開幕!世界のトレンドはどんなものか。ハイプレス、ポジショナルプレー、5レーン、ひきつけコントロール、俯瞰...
2022年11月発売 サッカー本+役立ちそうな本 (新刊、戦術、自伝、指導法、スポーツビジネス、高校サッカー、漫画)勝つ方法、上手くなる方法を見つけよう!
こんにちは、11月発売のサッカー本+役立ちそうな本をみていきたいと思います。 いよいよW杯ですね。 サッカーが進...
2022年10月発売 サッカー本+役立ちそうな本 (新刊、戦術、自伝、指導法、スポーツビジネス、高校サッカー)勝つ方法、上手くなる方法を見つけよう!
こんにちは、10月発売のサッカー本+役立ちそうな本をみていきたいと思います。 今月の最新本はどのようなことに触れている...
2022年9月発売 サッカー本+役立ちそうな本 (新刊、戦術、自伝、指導法、スポーツビジネス、高校サッカー)勝つ方法、上手くなる方法を見つけよう!
こんにちは、9月発売のサッカー本+役立ちそうな本をみていきたいと思います。 世の中の動きに合わせた本の出版、先取りした...
2022年8月発売 サッカー本+役立ちそうな本 (新刊、戦術、自伝、指導法、スポーツビジネス、高校サッカー)勝つ方法、上手くなる方法を見つけよう!
こんにちは、8月発売のサッカー本+役立ちそうな本をみていきたいと思います。 8月、夏休みで学生選手たちは試合も多く、充...
2022年7月発売 サッカー本+役立ちそうな本 (新刊、戦術、自伝、指導法、スポーツビジネス、高校サッカー)勝つ方法、上手くなる方法を見つけよう!
こんにちは、7月発売のサッカー本+役立ちそうな本をみていきたいと思います。 7月もまた楽しみな本が出ていますね。常に進...
2022年6月発売 サッカー本+役立ちそうな本 (新刊、戦術、自伝、指導法、スポーツビジネス、高校サッカー)勝つ方法、上手くなる方法を見つけよう!
チャンピオンズリーグがレアル・マドリード優勝で幕を閉じ、戦術のカオスなのか、戦術のシャフルなのか、再現性であり、再現性で...
2022年5月発売 サッカー本+役立ちそうな本 (新刊、戦術、自伝、指導法、スポーツビジネス、高校サッカー)勝つ方法、上手くなる方法を見つけよう!
こんにちは。日々サッカーが進化する中で、学ぶことをやめたら進化は止まりますね。読んでみて、やってみて、結果を検証し、また...
2022年4月発売 サッカー本+役立ちそうな本 (新刊、戦術、自伝、指導法、スポーツビジネス、高校サッカー)勝つ方法、上手くなる方法を見つけよう!
こんにちは。日々サッカーが進化する中で、学ぶことをやめたら進化は止まりますね。読んでみて、やってみて、結果を検証し、また...
2022年3月発売 サッカー本+役立ちそうな本 (新刊、戦術、自伝、指導法、スポーツビジネス、高校サッカー)勝つ方法、上手くなる方法を見つけよう!
こんにちは。日々サッカーが進化する中で、学ぶことをやめたら進化は止まりますね。 2022年3月のサッカー関連の本+役立...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました