2022年3月発売 サッカー本+役立ちそうな本 (新刊、戦術、自伝、指導法、スポーツビジネス、高校サッカー)勝つ方法、上手くなる方法を見つけよう!

こんにちは。日々サッカーが進化する中で、学ぶことをやめたら進化は止まりますね。

2022年3月のサッカー関連の本+役立ちそうな本から学んでいければと思います。

1.こどもポジショナルプレー 「ボールを追うサッカー」から「ボールが追いかけてくるサッカー」へ(3/1)内藤 清志、 西部 謙司

ジュニアの指導者、保護者は読んで実践することで優位性を持てる。実践したもの勝ち!

2.SHUKYU Magazine FUTURE ISSUE(3/1)

富樫敬真 (著), 小林悠 (著), 横山久美 (著), 下山田志帆 (著), 岡田武史 (著), & 30 その他
2015年5月に創刊したSHUKYU Magazine。おかげさまで10号目を刊行することになりました。
節目となる10号目のテーマは「未来」です。COVID-19のパンデミック宣言から2年経ち、相変わらずマスク生活が続く一方で、世界は目まぐるしいスピードで変化しています。この2年の間に世界で起きたことを考えると、1年後の未来でさえ予想がつかない状況ですが、今号ではこれからのサッカーのあり方について考えてみたいと思います。過去最大のボリュームで濃厚な一冊になっております。ぜひお楽しみください。

3.サッカークリニック2022年4月号[別冊付録トレーニング記録ノートブック] (ポゼッション講座前編[ビルドアップ編])(3/4)

ポゼッションのビルドアップの進化はどのようになっているのか。敵を知り、己を知ることで百戦錬磨の道は開ける!

4.女子サッカー選手のエスノグラフィー――不安定な競技実践形態を生きる(3/4)申恩真

女子サッカーチームを指導している方、関わる方、保護者の方は一読することで、全体像を俯瞰しよう。

5.フットボール批評issue35(3/7)

特集 サッカー4局面の解剖学
「攻守の切り替え」は死語である
サッカーの局面は大まかにボール保持、ボール非保持、攻撃→守備、守備→攻撃の4つに分けられる、とされている。一方でビジネスの局面は商談、契約などには分けず、プロジェクトの一区切りを指す意味合いで使われることが多いという。しかし、考えてみれば、サッカーの試合は区切りにくいのに局面を分けようとしているのに対し、ビジネスの場面は区切れそうなのに局面を分けようとしていない。禅問答のようで非常にややこしい。
が、局面そのものを一区切りとするビジネスの割り切り方は本質を突いている。プロジェクト成功という目的さえあれば、やるべきことは様々な局面で自然と明確になるからだ。ならば、ビジネス以上にクリアな目的(ゴール)があるサッカーは本来、ビジネス以上の割り切り方ができる、はず。結局のところ、4局面を解剖する行為は、サッカーの目的(ゴール)を再確認するだけの行為なのかもしれない。

6.ゴールへの道は自分自身で切り拓くものだ(3/10)山瀬 功治

『今日が“自分史上最高”』
プロサッカー選手生活23年目を迎えた山瀬功治、初の書籍。
両膝の前十字靭帯断裂や4度の契約満了など、多くの困難から這い上がってきたサッカー人生に迫る。
デビュー以来Jリーグ22年連続ゴールを継続し、40歳になってもピッチで躍動する山瀬功治。
数々のチームで結果を残す男の『自分に限界を作らない思考術』とは?

7.2021―22高校サッカー年鑑(3/10)

2021年度の全国高校総合体育大会(インターハイ)、全国高校サッカー選手権について各都道府県予選から本大会決勝までの記録を掲載。その他、高校選抜、各地域リーグ、高校女子サッカー選手権などの記録も掲載。選手権4強決定直後に行うベスト4主将インタビュー、現サッカー界で活躍中の選手と高校時代の恩師による師弟対談など、他では見られないサッカー年鑑ならではの企画もあり。

8.「個」を生かすチームビルディング 新装版(3/10)福富信也

サッカー、野球、バスケットボール、バレーボールなど 集団スポーツを指導する指導者のための新しい“チームビルディング”完全ガイド

9.生涯最高の試合をするために――ベストパフォーマンスへの50の心理的戦略(3/10)ジェフ・グリーンウォルド, 津田 真一郎他

元世界ランク1位のテニスプレーヤーで、現在はスポーツ心理学者として活躍するジェフ・グリーンウォルドによる、50の心理的戦略をまとめた解説書。テニスやほかのスポーツ競技にとどまらず、ビジネスや人生のあらゆる場面で応用できる思考のヒントがまとめられた実用書としても得るものが多い一冊。

10.図解 中野ジェームズ修一のランニング教科書(3/11)中野ジェームズ修一

人気トレーナーによる最強の新しいランニングの入門書。多くのランナーが望み、目標とする「疲れないでラクに長く走れる」方法をはじめ、「健康のため、ダイエットのため」のランニング法など、目的別に効果的な走り方とポイントをわかりやすく図解で教える。ランニング未経験者でも気軽にはじめられるよう、シューズ選びから、正しいフォームやトレーニング法、距離を伸ばすための練習メニュー、矯正法、ペース配分、ランニング前後のストレッチやクールダウンまでランナーが持つ悩み、疑問にすべて答える1冊。また、本書では目的別、体質別、生活習慣別に、走るのにベストな時間帯とその理由を解説した、とっておきの「タイミングランニング法」を教えます。

中野ジェームズ修一/著
フィジカルトレーナー。米国スポーツ医学会認定運動生理学士。トップアスリートからアマチュアまで、メンタル&フィジカルの両面を指導し、数多くのクライアントを持つ。青学駅伝チームのフィジカル強化指導も担当。

11.競争闘争理論 サッカーは「競う」べきか「闘う」べきか?(3/15)

なぜ、唯一サッカーだけは、
世界の壁を越えられないのか?
団体競争/Team Competitionと団体闘争/Team Struggleは
「まったく違うもの」が求められるスポーツである

河内一馬/Kazuma Kawauchi
1992年生まれ東京都出身。サッカー監督。18歳で選手としてのキャリアを終えたのち指導者の道へ。国内でのコーチ経験を経て、23歳の時にアジアとヨーロッパ約15カ国を回りサッカーを視察。その後25歳でアルゼンチンに渡り、現地の監督養成学校に3年間在学、CONMEBOL PRO(南米サッカー連盟最高位)ライセンスを取得。帰国後は鎌倉インターナショナルFCの監督に就任し、同クラブではブランディング責任者も務めている。その他、執筆やNPO法人 love.fútbol Japanで理事を務めるなど、サッカーを軸に多岐にわたる活動を行っている。

12.敗北のスポーツ学 セカンドキャリアに苦悩するアスリートの構造的問題と解決策(3/15)井筒陸也

なぜ、彼は「自らプロを辞めた」のか?
Jクラブの契約更新オファーを断り、25歳の若さでプロサッカー選手を引退。
働きながら「5部リーグ」でJFL昇格を牽引、
「サッカーの意味」を思考し続ける異色アスリートによる
体育会系の「解体と再構築」
<著者プロフィール>
井筒陸也/Rikuya Izutsu
1994年、大阪府生まれ。幼少期よりサッカーを始める。大学4年次に、キャプテンとして2度の日本一を含む4冠を経験。卒業後は、J2の徳島ヴォルティスに加入。2018年、noteで『敗北のスポーツ学』をスタート。同年、キャリアハイの33試合に出場するも、契約延長のオファーを断りJリーグを去る。2019年、Criacao Shinjukuに加入、株式会社Criacaoに入社。同年、関東1部昇格。2021年には、キャプテンとしてJFL昇格に貢献。そして、現役引退を発表。現在、クリアソンのブランド戦略に従事。新宿のカルチャー、社会課題と、サッカークラブの可能性について研究。関西学院大学社会学部卒。新宿区在住。

13.アオアシ ジュニア版 (1)(3/17)小林 有吾、 上野 直彦

大人気「Jユース」サッカー漫画の「ジュニア版」が刊行スタート!!
すべてふりがなつきで読みやすい!!
また「ジュニア版」では、“読めばサッカーが上手くなる”特典カラー記事8ページも収録!!
初回では、元サッカー日本代表の中村憲剛氏が登場!!
ジュニア向けに、アオアシの見所とともにサッカーが上手くなるための考え方と技術を解説!

14.アオアシ ジュニア版 (2)(3/17)小林 有吾、 上野 直彦

【2巻あらすじ】
「俺は絶対プロになるぞ!!!」
プロクラブのユースチーム監督・福田(ふくだ)に誘われた葦人(アシト)。
入団試験を受けに上京するが、すさまじくレベルが高く!?
世界に羽ばたく、青き原石の「Jユース」サッカー漫画!!
漫画の内容は、ビッグコミックス(B6版)と同じ内容となります。
【編集担当からのおすすめ情報】
「ジュニア版」は黄色いカバーに「新装」となっての登場です!
セリフのすべてにふりがながつきましたので、幅広く読者の皆様にお楽しみいただけます! ぜひご覧ください!

15.北海道サッカーの挑戦(3/19)越山賢一

世代別カテゴリー指導者からの提言と課題、サッカーを支える審判員から見る北海道サッカー。 そして、インカレの常連強豪校にした前北海道教育大学岩見沢校サッカー部監督であった著者が、良いチーム、良い選手、勝つチームと勝ち続けるチームのつくりかた、そのためにすべきプレー以外のことなどを、独自の指導視点で記しています。今後の北海道サッカーの発展に何が必要かを最前線で活躍する指導者・審判員の哲学、指導方法、経験などを広くシェアします。すべては「北海道サッカーの未来」のために。

16.最強のスポーツ教育: やり抜く子どもを育てるバディ式育成メソッド(3/19)鈴木威

スポーツを通じた育成プログラムで、幅広い分野で活躍する人材を多数輩出し、再び注目を集めるバディ幼稚園の最強のメソッド。

17.動画で1日5分 いえトレ 新装改訂版 プロが教える本気の「へや筋トレ」で理想のボディメイク(3/26)有馬 康泰

ボディメイクのプロが、ジムのマシーンなどなしに家でできる「効く筋トレ」のメソッドを紹介。

18.サッカー守備解剖図鑑(3/27)岩政大樹

すべての人の守備力を上げる教科書、完成。
プロでも知らない
守り方の原則とボールを奪う技術

「寄せろ! 」「当たれ! 」という“曖昧な”指示ではなかなかボールも相手の自由も奪えません。「球際で戦え! 」と言っても、気持ちだけでは戦えません。「どこに」「いつ」「どのようにして」寄せるのか、守備の原則を押さえることが大事になります。
本書では元日本代表CB・岩政大樹が守備の個人技術・戦術を徹底解剖しています。
FWからDFまですべてのポジションに守備力が求められるいま、
守備を武器にするための原則とコツをすべての人に。
【本書のポイント】
◎守備の個人技術をイラストで徹底的に図解
◎状況に応じた守り方の原則を徹底的に図解
◎「守備=受け身」という固定概念を覆すための本
◎「日本人は守備が苦手」「球際が弱い」という評価にサヨナラする本

kindle読み放題(Kindle Unlimited)がおすすめ

最近はある程度するとキンドル(電子書籍)の読み放題で読めることが多いので、そちらもおすすめです。月980円(税込)で10冊まで登録可能。読み終えたら、終了して別の本を登録して読んでいきます。200万冊以上が読み放題で非常にコスパがいいです。
(メリット)
・途中で解約しても30日は無料でつかえます。先に解約しておけば解約忘れなども気にせずつかえます。
・月に1冊以上読めば元がとれる(通常1000円~1500円、漫画、雑誌は500円~1000円)
・広いジャンルがある(小説、漫画、雑誌、趣味、ビジネス、スポーツ、洋書、絵本、音楽、など)
kindle端末が使える(目に優しい、反射しない、バッテリーが持つ、軽量)
(デメリット)
・漫画などは旧作のみで新作は有料になることがほとんど
・読み放題が予告なく変更されるので早めにダウンロードしておく
・ダウンロードは10冊までで、それ以上の場合は返却する必要がある
(口コミでは)
・たくさん読めて便利
・そんなものまで読めるのか
・漫画が弱い
・検索が面倒

kindle読み放題(Kindle Unlimited)初回30日無料はこちら

ランニング時間、家事の時間、通勤時間を活かす聞く読書オーディオブックを活用しよう

そんなこと言ったって、読書する時間なんてないよーというあなたへ。生活の一部をちょっと工夫してみましょう。

メリット

・両手が空き、ものがないから本のおき場所にも困らない
・時間の有効活用ができる(ランニング・家事・通勤・寝る前など)
・スマホで手軽に操作、ダウンロード
・目が疲れない
・スピード設定もあり、速読もできる。脳の活性化にもなる
・いろんなジャンルがあり、耳から聞くので話を聞いているような感じがある
デメリット
・作業しながらだとメモができない
・音声スピードに合わせて進んでいくので止めないと止まらない
・ある程度時間がかかる
 

オーディオブック聴き放題なら – audiobook.jpなら月1冊分で聞き放題(14日無料で解約も可)も可能

聴き放題
ポッドキャスト(月額)
ビジネス
自己啓発
教養
語学
実用・資格
文芸・落語
ラノベ・アニメ・ラジオドラマ
講演会
BL・TL・ロマンス
アダルト

など聞くことができます。

品揃え 2万7千冊

料金 買い切り/(聞き放題)880円/月、年割625円/月

アマゾンオーディブルなら最初の30日間が無料(いつでも解約可)で聞けます。

ビジネス書
自己啓発
スポーツ
資産・金融
政治学・社会学
文学・フィクション
ミステリー
SF・ファンタジー
エンタメ
ラノベ (ライトノベル)
教育・学習
歴史
語学学習
洋書
LGBT
アダルト
など聞くことができます。
 
品揃え オーディオブック、ニュース番組、トーク・お笑いなどのバラエティ豊かなポッドキャスト等、12万以上のコンテンツが聴き放題
 
料金 買い切り、読み放題1500円/月
 
アマゾンオーディブルメリットは解約後も購入したオーディオブックはそのまま聞けます。
 
幅広くオーディオブックやコンテンツとしても楽しみたい人はアマゾンオーディブル
書籍を中心に楽しみたい人やコスパ重視の人はオーディオブック聴き放題なら – audiobook.jp
 
まずは無料利用で試してみるのがいいと思います。
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました