【ハーフスペース活用のコツ】 第1節 マンチェスターシティ vs アストンビラ

マンチェスターシティ

こんにちは、石本です。

今回の延期分のマンチェスターシティ vs アストンビラ
第1節の延期分の開催。
この試合を終えても1試合少ないマンチェスターシティだが、暫定で2位。消化できていない試合を勝利で飾ると首位もある。

マンチェスターシティといえば、ペナルティエリアのサイドの線とゴールラインのサイドの線を結んだハーフスペースのエリアをニアゾーンという。

そのニアゾーンのをとるためのアクションがとても参考になりましたね。

今日は
【ハーフスペース活用のコツ】
ということでみていきたいと思います。

1.ハーフスペースからニアゾーンへ

まずウイングにボールがあるとき、インサイドハーフがニアゾーンを狙って走り出します。

5レーンのハーフスペースペナルティエリアを、ニアゾーンという。

そこにめがけてアクションを起こす。

2.とまる

アクションを起こしたが、相手のボランチも対応し、しっかりとついてきた。

ニアゾーンをめがけて走り出したが、相手に対応されてしまったので、止まってサポートする位置へ。

すると相手も止まり、対応される。

3.パス成功

対応されて止まってしまうが、相手がボールウォッチャーになったときに、一気にニアゾーンへ走り込む。

この一瞬の駆け引きでの動きがニアゾーン攻略の鍵となる。

まとめ

今日は
【ハーフスペース活用のコツ】
ということでみていきました。

内容は
1.ハーフスペースからニアゾーンへ → まずはニアゾーンを狙う
2.とまる → 相手に対応されたから止まって、サポート
3.パス成功 → 相手がボールウォッチャーになったところを狙う

ニアゾーンへ抜けるという戦術も、止まることで、ワンツーもあるし、そのまま受けて中にドリブルで入り、シュートということもできる。

いろいろなバリエーションを持ち、相手の変化をみながら対応していくということですね。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました