J3 第19節 福島ユナイテッドFC vs FC今治 【それぞれの強みをいかした得点】

戦術

こんにちは。石本です。
いつもご覧いただきありがとうございます。

今日は福島ユナイテッドFC vs FC今治の試合をみていきたいと思います。

今回は
【それぞれの強みをいかした得点】
ということで見ていきたいと思います。

入場者数 762人

フォーメーション 1-3-4-2-1(福島)1-4-4-2(今治)

試合結果 福島ユナイテッドFC 1-1 FC今治

シュート数 福島12-今治11

得点者
21分 高橋 潤哉(福島)
45分+2 照山 颯人(今治)

1.噛み合わせ

まずは、噛み合わせをみてみたい。

福島は1-3-4-2-1の3バック、今治は1-4-4-2ということで、CBとFWはCBが数的優位。福島のインサイドハーフが今治のマークが困る位置にいるという状況。

このフォーメーションの違いからどのような方策が生まれたのでしょうか。

2.CBをピン止めする1トップ

今治の2CBの間に1トップの高橋が位置することで、どちらCBがマークするか困る。そこにいることで、福島のインサイドハーフのポジションがフリーになる。

インサイドハーフにCBがマークにいってしまえば、1トップとCBは1vs1となり、非常に危険な形になる。

この1トップの選手の特徴としては、ボールキープ力のある強い選手だったり、1本のパスで背後を取れるスプリント力がある選手だったりする。

前半20分のシーン。福島のインサイドハーフとウイングバックがボランチのぼーる保持者に対し同時にサポートに入り、近藤と一瞬2vs1の状況ができる。

守備の原則で中をケアすることで、福島のウイングバックが空いてくる。オープンでボールをコントロールできたウイングバックから一瞬のスプリントで高橋がCBの背後を取る。

そしてここで相手を抑える腕の強さ、腰を入れ倒れない強さが見れる。相手からボールを保持するための、その強さ1トップには必要。

動画はこちら

取られたら取り返すと今治も奮闘する。

3.GKの視野を奪うFK

今治の強みはFKにもある。

前半45分左サイドでFKの機会を得ると、壁の前に2人立つ。ルール上、壁から1m離れなければいけないので、1m前に位置する。

位置することで、GKボールを蹴る瞬間が見なくなるという方策。キッカーの上原が最初のアクションを起こし、ファーサイドには安藤がいるため、ゴールを狙うのか、中にパスにするのか迷わせる。

キックと見せかけ、中にボールを少し動かし、それを照山がゴール左サイドに流し込む。ボールに対して、福島の壁がプレスにいったことでGKの視野を奪い、股の間を抜けたように見えるので、GKからすれば反応が難しいシュートになったのではないかと考えられる。

動画はこちら

複数の選択肢を持ついいアイディアのFKでしたね。

まとめ

今回は
【それぞれの強みをいかした得点】
ということで見ていきました。

内容は
1.噛み合わせ ⇒ 相手が困る位置、それを消す
2.CBをピン止めする1トップ ⇒ 一瞬のスプリントと強さ
3.GKの視野を奪うFK ⇒ GKは反応が困難

6ポイントゲームとなる順位が近い試合。昇格には連勝が必要。しかし、中々連勝させてもらえない厳しさ。新加入のフィリップとの連携とも時間が必要。

次節、YS横浜をホームで勝利し、連勝に向けて勢いをつけたい。

【公式】ハイライト:福島ユナイテッドFCvsFC今治 明治安田生命J3リーグ 第19節 2022/7/30

記事を最後までご覧いただきありがとうございます。
ぜひ、Twitter、Facebook、フォロー、リツイート、いいねしていただけたら幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました